人生いろいろあるからこそ気付きがある。

ASD ADHD小6長男とヒルシュ中3長女。栄養士取得後看護師の道へ、看護師10年以上ブランクからの復職。病気、子育て、ワークライフバランスとは?を常に考えるワーキングママのブログです。

ADHD 小学校でのなくしものどう対応していくか。

先日、息子のなくしものがお友達のロッカーにありました。学校のロッカーにちゃんと置いていたのに見つからず、授業で使うとなり本人はない!ない!でパニックになってしまいました。

 

先生たちがなくしものを必死に探してくれていたロッカー、その時はなかったそうです。なのに翌日の夕方にいきなり何故でてきたんだ?息子もなんでここにあったんだ?と。

 

以前、違うなくしものが何故か他の学年の廊下に引っかけてあったり、ずっとなかったものがいきなりロッカーの中の箱のケースに戻っていたり。

 

 

息子は忘れものが多いです。

 

整理整頓が苦手だから持ち物の把握ができていません。

 

整理整頓が苦手だからもとにちゃんと戻せず、自分の持ち物はバラバラに、筆箱なら鉛筆がお道具箱やランドセルにバラバラ。消しゴムもどこかに。使い終わったらもとにすぐ戻すというより、使い終わったらとりあえずは自分の持ち物のその時目の前にあるどこかにしまう感じです。

 

物がなくなることが多く、毎回息子のことだから無意識に置いてなくしたんだな。名前も書いてあるし、いつか見つかるかな。そう思っていました。

 

同じクラスのお友達、落とし物が多いためなくしものがなかなか見つからずにいました。 先日、そのお友達の物品があってはおかしい場所に何個もありました。その子は、ないない。とずっと探していた物です。

 

二人に共通していたのは物をなくしやすいこと。なくしやすいから本人がどこかになくしたんだろう。と周囲も思っていたようです。

 

息子はおバケの仕業だ!そう言っていました。 そうかもしれないね。 普段から怪談話しばかり図書館で借りて、信じています😅 

 

本人が傷ついていなければ、おバケの仕業、それでいいと思います。

 

 

学校では翌日に先生から生徒にお話しがあったようです。

 

息子の持ち物(手紙や物)は毎回連絡ノートに何を持たせたか伝えることにしました。 息子は連絡ノートや手紙も学校に置き忘れたりがあり、私も毎日の必要なものを把握できないため連絡ノートは書いて先生に見てもらったら連絡袋にいれてランドセルにしまう、手紙も一緒にすぐに連絡袋にいれ、ランドセルにしまうことになりました。

 

連絡事項は昼休み前に書くため、息子は早く遊びたいからとにかく早く書くことにだけ気持ちがいっていたようです。

 

毎日試行錯誤ですが先生も息子にあった方法を毎回一緒に考えてくれるおかげで私も1人で悩まずに過ごせています。