人生いろいろあるからこそ気付きがある。

ASD ADHD小6長男とヒルシュ中3長女。栄養士取得後看護師の道へ、看護師10年以上ブランクからの復職。病気、子育て、ワークライフバランスとは?を常に考えるワーキングママのブログです。

伝染性紅班(りんご病)流行中。熱や頬っぺた赤いだけじゃない、さまざまな症状がでることも。

りんご病って頬っぺた赤くなったりとかでしょ?そうです。

昨年ゴールデンウィーク直前に娘、りんご病感染しました。ですがりんご病と診断ついたのは数ヶ月後のことでした。様々な症状が出ていたためすぐに診断がでませんでした。

 

 

4月25日、朝「ママ喉少し痛いかも。寒気はないよ。」と娘。熱をはかり平熱。

「風邪ひきはじめかな。」と娘と話し、寒気ないようなので学校へ。学校から夕方前に迎えの連絡があり、38.7℃だったと。

 

アデノ大丈夫かな。

朝喉少し痛みも訴えていたので感染症も心配だったのでそのまま小児科へ。学校ではアデノ感染一人と保健室だよりで書いてあったかな。

 

 

アデノウィルスに感染した場合は子供は出席停止になります。アデノウィルス感染症には50種類近くの型があるそうです。つまり型により症状も様々。その中に咽頭結膜炎(プール熱)をおこしやすい型と流行性角結膜炎(はやり目をおこしやすい型があります。感染力も強く、感染すると発熱、風邪のような症状だけでなく喉の痛み、目の充血やかゆみ、下痢、発疹などさまざまな症状でます。

実際、娘が東京にいた頃、小学校一年生の時に学校でアデノウイルス大流行。看病していた親も感染してしまった方も何人かいました。感染したママが話していたのは口々に高熱、喉の痛み辛すぎる!と結膜炎がでたママもいました。身近に看病しているママは疲れもたまり感染しやすいです。

 

 

4/25娘は咽頭痛、軽い鼻汁、発熱のみの症状でした。アデノウィルス検査実施。

アデノは咽頭をこすって検査する方法で10分くらいで結果でました。

結果は陰性。医師からは「マイナスだね、お腹も張っているしお腹の風邪もらったかな。」とその日は整腸剤ミヤB、お腹の動きも悪くなっていたのでナウゼリン、解熱剤カロナール、喉の痛みにきくトランサミン、鼻水などの浸出液を出しやすく、痰や鼻症状を緩和してくれるムコダイン処方で帰宅。

数日後もなかなか解熱せず、学校休みが続いていました。39℃~3日後には37℃後半でまだ発熱は持続、倦怠感あり。39℃の時に頬っぺたと唇はいつもより赤いな。高熱だからかなと感じていました、翌日37℃台になると頬っぺた赤みはなくなり体の胸とお腹全体に小さく赤い発疹がパラパラと翌日には発疹消失。ゴールデンウィークに入ってしまうと病院も休みになるため再度受診し発疹が1日だけあったこと報告、発疹は見られないが発熱は持続しているため抗生剤のクラリチン処方されました。

 

娘が既往にヒルシュもあり抗生剤使用で下痢酷くなること懸念して抗生剤でも強すぎない処方にしてくれていました。しかしその後もなかなか解熱はせず。

5/1夕方突然、強い頭痛と激しい首の痛みを訴えた娘、首がまわらないと。足の痛みも訴えていました。首を触るとゴリゴリにリンパ節の腫れ。そしてまた高熱が。え、厄介な感染症にでもなってる?そう心配し時間は夜になっていましたが、症状が急激だったため救急外来受診。念のためアデノ再検査とエコー検査。検査結果待ちの間、伝染性単核球症?そう思っていたり。

医師がエコーしながら今疑われることを説明してくれました。エコーでもハッキリとうつるボコボコと沢山腫れあがったリンパ節。足のつけ根など全身のリンパ節が腫れていました。アデノはやはり陰性、医師からは夜だと検査が最低限しかできないため明日再度受診してほしいとの話しあり翌日再受診。

5/2発熱まだ続いており炎症反応もあるため抗生剤オゼックス処方あり。

5/3首の痛みは消失。全身のリンパ節腫れも徐々に消失。発熱ないが37℃台の微熱が5月末まで持続。平熱36.6℃。発熱、微熱が長引き娘倦怠感持続、抗生剤使用で下痢腹痛出現。

採血、尿検査、レントゲン、頚部、胸部、腹部エコー検査など検査し毎週通院していました。医師も様々な感染症や免疫の検査をし、疑いを消しながら最終的な診断はパルボウィルスIGMの検査で陽性がわかりました。

 

りんご病はパルボウイルスB19に感染することで発症します。パルボウィルスIGM抗体は感染後7日から10日以内に上昇しはじめ、2、3ヵ月陽性続くようです。

担当医は以前に小児科入院した子供が肝機能低下、貧血で入院、最終的に診断はりんご病だった時がありました。と話し、りんご病は風邪のような症状のあとに発疹ですぐに診断がつけにくいとはなしていました。

 

小学校入学前後の小児が多いようです。子供に多い症状は頬っぺたの赤み、ほっぺた一日だけ赤かったけど症状軽かったと話していたママもいました。

 

私も知識では知っていましたが、りんご病だったとわかり、改めて娘の症状振り返ってみました。

 咽頭痛。発熱あり。体調崩しお腹張って軽い腹痛、便秘。発疹はお腹と背中全体に小さな湿疹が全体で1日で消失。頬っぺた赤かったのは1日だけ。頭痛、全身の関節痛で歩くのも支障でていた。全身のリンパ節腫れ。発熱、微熱持続。抗生剤使っていたのと体調不良で腹痛、下痢長引く。

うーんわかりづらい!娘の場合どちらかというと大人がりんご病になった場合に出やすい症状が主でした。

 りんご病がきっかけでこんなに長期間めまぐるしく症状変化するとは思っていませんでした。

 

何事も情報だけがすべてではないので何かおかしいと思ったら受診して診断してもらってくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

機能性ディスペプシア 胃カメラはやっぱり苦痛あり。

胃痛皆さんは大丈夫ですか?

 

何ディスペプシアって?そう思った人も多いですよね。私も初めて聞いた時は何?と思いました。けど意外と現代人に多いようです。

私が長年の胃痛からこの診断がついたのは数年前です。

 

胃カメラはすでに5回(引っ越しや育児の関係で内視鏡検査した病院は様々。)経験していますが毎回感じるのはカメラはやはり苦痛を伴うということ。

数年前、胃カメラでピロリ菌見つかりすでに除菌済み。

ピロリ菌感染している人はピロリ菌感染していない人より胃癌になりやすいといわれていますよね。

 

ピロリ菌除菌は毎日忘れず処方された抗生剤を内服しないと除菌成功率下がるので除菌療法中の方はカレンダーや手帳に内服したらすぐチェックしたりしてくださいね。飲み忘れしないよう自分なりに工夫を。私は育児で忘れる可能性大だったので薬シートの裏に日付書いて、確実に内服できたことわかるようにしていました。

 

旦那は自己管理してましたが、一回飲み忘れあり。一回の飲み忘れでも除菌成功率下がってしまうこと医師からも説明受けていたので旦那ひやひや。なんとか除菌は成功しましたが、当時はまだ保険適応ではなかったためかなり高額な支払いでした。1万5千円は払っていたかとおもいます。

除菌成功しないとまた更に高額な治療費になりますから、当時旦那に飲み忘れないで!と言っていた記憶あります。

 

今はピロリ菌による慢性胃炎も保険の適用範囲が広げられています。胃癌の早期予防、早期治療にもつながり私たちの予防医学に対しての意識も変わってくると思います。

 

内視鏡検査の苦痛軽減のために鎮静化(眠って)検査が可能な病院やクリニックもあります。私は今まで鎮静剤は使用していません。検診で胃カメラを鎮静で経験したママ友二人から当時聞いたのはいつのまにか終わってたからよかった。という感想でした。歩いて行ける距離にそのクリニックがあったこと、痛いの怖い。ということが鎮静で胃カメラをした理由だったようです。

 

何事もメリット、デメリットはあるのでよく説明を聞いて納得いく方法で検査が大切ですね。

内視鏡検査前は同意書記載の説明、検査で必要となる感染症の採血があります。

胃カメラは当日予約なしでも検査可能なこともあるので問い合わせを。

 

鎮静剤(静脈麻酔)を使うと検査後30分~1時間くらいベッドで休み、帰宅となること。車や自転車の運転できなくなるので徒歩やバス、送迎してもらい検査することになります。

 

鼻からも口からも経験していますが私の場合はどちらも苦しかった。経口はオエオエと嘔吐反射が辛かったり、鼻からは鼻腔狭いと痛みが。

 

人により感じ方は違うようですしね。私と同じく胃カメラを鼻から経験したママ友は同じ病院でも痛み大丈夫だったと話していました。

 

ちなみに昨年末は鼻からにしましたが、麻酔スプレーを鼻にしてくれたナースから「 ○○さん、スプレーはいりにくいからカメラ痛いかも辛かったら途中で口からに変えるので言ってください。鼻が通っている人結構痛みでやすいから。」と。鼻スプレーの際、私の鼻の形状からそう感じたようで、なるほと感じました。だって以前の鼻からし胃カメラ激痛で涙、涙だったし。どうやら鼻腔が狭いタイプだったようです。

鼻の麻酔スプレー後、胃の中に溜まった泡を除去するために水薬を飲みます。飲みやすくないです。その後、喉にも麻酔スプレーします。苦いです。だんだん喉痺れてくるような感じです。

 

今回もやはり細いカメラが鼻をギシギシと擦り、それでもなるべく苦痛ないようなルートを確認してくれながら胃カメラ始めてくれました。

痛みで涙ポロリでしたが、カメラがどこを通っているか、この先どのように感じるか、「一緒に頑張りましょうね。」など声掛けしてくれたり、ひとつひとつ丁寧な声掛けと患者の状況を細かく確認。きめ細かい配慮。胃カメラ終わった後もしばらく鼻はジンジンしてましたが検査後しばらくして結果説明が。

 

結果は機能性ディスペプシア。ピロリ菌除菌すると除菌したあとがわかる萎縮があるとのことでしたが私の場合、早い段階で除菌できていたためか萎縮はほとんど見られないとのことでした。

 

 

機能性ディスペプシア 胃カメラや腹部超音波検査(エコー)でも癌や潰瘍など明らかな病変がないのに慢性的な胃痛、胃もたれ、胃の不快感、食欲不振などが持続します。

 

私の症状はその時、その時で少し違いますが心窩部痛、締め付けられるように急に痛くなる時がたまにあり、お腹丸めてしばらく動けなくなってます、胃もたれより胃痛のほうが症状は強いです。胃痛酷く食事摂れなくなることもありました。仕事していると体力勝負な職でもあるので脱水ならないようOS-1飲んだり野菜スープやポタージュ作ったりで対応していた時期も。

 

寝不足やストレスかかるとわかりやすく痛みます。

 

胃炎などでタケプロン、タケキャブ、ガスターパリエットなど処方されてきましたが、胃痛は持続。機能性ディスペプシアと診断され六君子湯で少し楽になった時もありました。今の私にはアコファイドが効いてます。

 

機能性ディスペプシアと過敏性腸症候群は合併することが多い、まさに私もでした。独身時代、過敏性腸症候群と診断され一時、内服治療していたことがあります。

自律神経やホルモンバランス乱していました。産後からはホルモンの影響でしょうか、過敏性腸症候群に悩まされることなくなりましたが、今度は機能性ディスペプシア発症。

 

ストレスをなくすことはなかなか難しいので、生活に支障ですぎないよう自分の体調を見ながらうまくつきあうことが大切かな。

 

 

 

胃痛のある方、症状ある時は我慢せずに受診、検査してくださいね。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ワーキングママ、家電活用。

毎日仕事も育児も家事も慌ただしいと疲れてイライラしたくなくてもイライラしやすくなります。

 

独身の頃はこんなにイライラなんて感じたこともないのにな。

 

それもそのはず、独身の頃は自分のペースで日常動けていましたが、育児は子供のペースがあります。

 

いくらママが忙しくても子供には子供のペースが。

 

なのでとにかく家事負担を減らすことが大事でした。もちろん旦那の協力はかなりの家事、育児負担になり感謝。旦那、昔から自炊していたので料理は好きらしく仕事休みは子供が食べたい物作ってくれてます。助かります。

 

共働きで旦那さんも一緒に家事や育児に協力してくれると妻はとても助かります。

何を手伝ったらよいかわからなかったら、大変そうだから何か手伝わせて!と聞いてよいと思います。

女性によっては台所には入ってほしくないとかもあるようです。

 

あくまで相手に求めすぎずに、

 

お互いにできることをできる時に。

 

 

 

私が家電でとにかく助かっているのは食洗機、浴室乾燥、ヘルシオクックシリーズです。

 

食洗機、賃貸マンション時代食洗機がなくマルチ食物アレルギーがあった息子の料理のために1日のかなりの時間を過ごしていた台所。とにかく洗い物が次々で育児、通院の日々で深夜家事が当たり前でした。その時はまだ働く前だったのですが、いざ働き始めたら洗い物負担がとにかくストレスでした。

 

仕事柄、看護師は腰痛持ちも多く私もその一人、仕事の腰痛プラス洗い物は更に腰痛に負担を。育児、家事、仕事で寝不足でますます腰痛悪化に。

 

ワーキングママ二年目に食洗機購入して台所にいる時間が少しでも短くなると、どれだけ負担が減ったことか。同じ年代の子供を持つ看護師仲間も食洗機購入で子供との時間増えた!と話していました。

 

浴室乾燥は戸建てに引っ越ししてから活用してます。マンション時代は室内干しと除湿器で勤務中に乾いていたけど、戸建てに引っ越しその方法は乾かなくなり、今は夜、洗濯機回して夜の間に干して朝には乾いて片付け。その後、旦那は朝シャワーして出勤。もしくは旦那シャワー後、急いで浴室乾燥。洗濯機回して浴室乾燥して帰宅時には乾いてるパターン。

 

浴室は天井の見えない潜んでいるカビ菌の撃退を時々しながら浴室乾燥で衣類にカビ菌まかないようにちょっと気をつけてます。

 

洗濯機この度毎日洗濯物が多い我が家は10㎏タイプに。ワーキングママが持っていて助かるよーといっていたドラムは乾燥もできてよいなとも思いましたが、気にせず何でも入れたら縮む、傷むとは話してました。そうだよね、私もコインランドリーで旦那のデニム乾燥させた時はかなりスリムになって怒られたな。私には繊細さが足りなかったので乾かすことを優先し、大丈夫だろうと縮みを恐れていませんでした。

 

我が家の息子の衣類汚れ半端ないです。食べ物汚れ泥汚れ、粘土や、新品衣類もあっという間に絵の具やペンの汚れが。

旦那のワイシャツの襟汚れもおとすにはドラムじゃないほうが汚れおちするよね。水道代はドラムよりかかるけど汚れおちるの優先。

 

息子よくポケットに砂やオモチャ入れてたり、旦那、ワイシャツポケットにメモ入れてたりするし、私も毎回キッチリポケット確認してないからな。昔、息子がトイレトレーニングとかはじめていた頃、2歳前くらいに使った紙オムツをゴミ箱ポイじゃなくて、洗濯機を開けてオムツポイっと二度、三度入れてたり、人形ポイって入れてくれたおかけで洗濯機大変なことになったからなー。私も大量の衣類に紛れた中にまさか、息子のオムツがあるなんて予想もしていませんでした。

洗濯されてモチモチプルプルどっしり、ふっくらしたオムツを見て吸収力に感動しつつも、その吸収力が限界をこえてちぎられたおかけで衣類が大変なことになり、結局また洗濯と掃除に。

((( ;゚Д゚)))我が家はドラムじゃないほうが安全!

 

ヘルシオシリーズ。ヘルシオウォーターオーブン30Lとヘルシオホットクック。

AI機能でよくおしゃべりしています。なんだか可愛いです。ヘルシオウォーターオーブン、出来上がり忘れていると寂しげに「できたの忘れているのかなー。」と訴えてきます。100回ごとに使用記念でメロディーとメッセージ言ってくれます。機能も万能です。

温めや解凍も今まで使用していたオーブンレンジとは違いムラがないです。

 

ヘルシオホットクックは水なし調理で素材を生かし肉も硬くならないです。ホットクックに材料と調味料ポンで出来上がり待つだけだから、その間に他の家事や育児できたり、タイマー調理できたり。ほっとき調理で十分な煮込み感とコクがでやすい。味付けは出来上がり後に薄ければ調味料足して再度加熱。メニュー通りの材料以外でも自分なりにアレンジして自宅にある材料でもやってます。洗い物は食洗機も対応しているのも家事楽ポイントです。

 

Roomba、すっきりした家には仕事中に掃除していてくれて便利だと思います。物が多く、床下に物があちこち転がる我が家のRoombaは大変です。

 

椅子やテーブルにぶつかりながらも段差も軽々乗り越えて頑張っていました。リビングもっと断捨離したらまた活用します。

 

私がぎっくり腰の時に両親が使用していてオススメしてくれたのがダイソンのコードレス掃除機。ぎっくり腰、腰痛だと掃除機押すのも大変、布団クリーナーも軽くてコードレスじゃないと辛いしやりにくい。

ダイソンコードレス掃除機は我が家の必須アイテムとなってます。難点はごみ捨て、沢山のゴミがぱかーって散ります。ぱかーって散るから気をつけないといけないけど、吸引力最高なのでよし!布団掃除機用のノズルも吸引力が違う。絨毯に詰まったゴミも取れる取れる。

 

 

好きな家電を使いながら我が家なりの時短してますが、時間ある時に少しずつ断捨離して自宅をすっきり!で家事時短に繋げさせたいです。

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村